モルディブよりYasuです。
この記事にたどり着いた方は、モルディブ旅行を検討されていて
いつ行くのがベストかな??と調べている方だと思います。
海外旅行を計画する時、その国のベストシーズンは気になりますよね。
乾季と雨季がある国の場合、快晴続きとなる確率の高い乾季に行きたい!という方が
ほとんどだと思います。
でも実は、
「その国で何をしたいのか」
「何を見たいのか」
「何を期待しているのか」
によっては、雨季がベストシーズンだったりもします。
例えばオーストラリアのケアンズで人気のアウトドアスポーツのひとつ、ラフティング。
基本的には一年中楽しめますが、雨季で水量が上がっている時のほうがより楽しめるものです。
このように、その国でしたいこと、期待していることを整理して初めて
その旅のベストシーズンが確定する!
人によってベストシーズンは異なる!
ということです。
モルディブは乾季と雨季、加えて・・・
モルディブの季節は大きく「乾季」と「雨季」に分かれます。
気温は年中通して常夏、30度前後(体感はもっと高い)です。
乾季は大体12月~4月、
雨季は5月~11月。
乾季⇔雨季の移行期にあたる10月と5月は、風が強く天気が悪い日が多いので
避けた方が無難かと思います。
(もちろん自然のことなので天気がいい日もあります)
私がモルディブに初めて来たのは2012年なんですが、その頃はまだ、
雨季と乾季の違いを比較的はっきりと感じることができていたように感じます。
でもここ数年、乾季でも雨空が続く日もあれば、雨季なのに快晴続き、ということもあり、
”天気ばかりは運”、という感じです。
ただもちろん、雨季のほうが雨が降る日は多いように感じます。
乾季の特徴
乾季のイメージとしては・・・
・カラッと快晴の日が多い
・海の透明度が高い日が多い
・風がなく海が穏やかな日が多い
・雨が降ってもすぐに止む
概ねこういう日が多い、といったところです。
ただ今年は2月初め(乾季)に、首都マレ付近では一週間ずっと
台風並みの大荒れの日が続きました。
海の透明度は高い日が多いので、
穏やかな海で熱帯魚とシュノーケルを楽しみたい!という方には、
雨季よりは乾季のほうが、よりお勧めではあります。
(雨季でも透明度が高いはありますけどね)


雨季の特徴
雨季のイメージとしては・・・
・風が強い日が乾季と比べて多い
・海の透明度が乾季と比べると劣る
・雨が降った後、曇り空が続く時が乾季と比べると多い
概ねこういう日が多い印象はあります。
ただ快晴続きで海も穏やか!という日が続く時もあるので、
雨季は避けるべき、というのはモルディブではないのかな、というのは
こちらで生活をしていて感じる個人的な意見です。

雨季がベストシーズンのポイント
先に述べたように、
「旅行の目的」でベストシーズンが決まる!という代表的なものは
こちら。
モルディブでマンタの乱舞と泳げるのは雨季一択!ぐるぐるマンタ2024
多しこちらのブログで度々紹介している
「バア環礁のマンタ乱舞」。
シュノーケルでしか出会えない、鳥肌物の自然現象です。
これはまさに雨季真っただ中の7月~9月頃がベストシーズン。
乾季にはこの現象は見られませんので、
マンタ乱舞とのシュノーケルを目的とする場合は「雨季がベストシーズン」!
になりますね。
透明度は悪いですが
(といってもそこはモルディブ、想像されているよりは透明度高い)、
それはマンタの餌となるプランクトンが大量発生しているから。
透明度が悪い=プランクトン多し=マンタに会える可能性あがる、ため
透明度が悪いほどテンションがあがるという、
こればかりは体験したことある人にしか分からない、
特殊な世界(?)を感じることができます。
あとはジンベイザメとの遭遇率があがるのも雨季、らしいですね。
大物狙いのダイバーは雨季を狙ってくる!という話をインストラクターから
聞いたことがあります。
(私は体験ダイビング専門なので、あくまで聞いたところによると、です)
行きたい時がベストシーズン
コロナだ、円安だ、で
海外旅行を控えていた、控えている方は大勢いらっしゃることと思います。
先日目に留まったネットの記事で、
「行きたい時が、ベストシーズン」というものがありました。
旅行って、時間とお金はもちろん、健康だからこそできるもの。
この3拍子が揃うって、簡単なようで簡単じゃないんですよね。
だからこそ、
行きたい時、行ける時、が行き時。
その人のベストシーズンなのかな、とも思います。
コロナで旅行が完全にストップしてしまった時も度々言っていたんですが、
モルディブの海は逃げません。
コロナが落ち着きモルディブに戻ってきたときも、美しい海は変わらず。
(サンゴの白化減少という現実問題はありますが・・・)
雨季、乾季という特徴も踏まえつつ
モルディブに旅行できるご自身のタイミングからの
ベストシーズン、を決めたいですね。