こんにちは!
モルディブ在住 Yasu です。
日々のコロナウィルス最新情報を3月頃から
サブブログ「モルディブ現地情報発信ブログ」にてほぼ毎日つづっているのですが、
なぜか今日このブログにログインできない・・・・・・・
ので、めずらしくこちらの本ブログにて本日の最新状況をお伝えしたいと思います。
8月22日現在の状況
本日、4月15日から開始された首都マレとその近郊の外出禁止発令が解除
(夜間は引き続き禁止)された69日目。
緩和措置第3フェーズ52日目。
国境オープン・観光業再開38日目。
本日の首都マレ近郊の天気、快晴。
快晴8日目です。
洗濯物がよく乾いて乾いて。
さて、本日の新規感染者数は・・・
基本的に参考にしているのは、こちらの「モルディブ保健省HP」なのですが
更新スピードが遅いので・・・
最近はローカルニュースのオンライン版を先にチェックしています。

昨日同じ時間帯にチェックした際は発症者累計6564人だったので、
本日は累計数6660人ということで、96人の増加。
(ちなみに毎日23時頃の数字を基準にしています)
本日コロナにより亡くなった方はいないようです。
モルディブでコロナにより亡くなった方の累計数は25名。
本日8月22日の新規感染者数の内訳は下記の通り。
モルディブ人 64名
バングラデシュ人 26名
スリランカ人 4名
インド人 1名
ネパール人 1名
新規感染者96名全員が、首都マレ近郊からの発症とのこと。
回復者累計は4113名。
2521名は陽性(発症)中。
1419人が隔離中で、169人が病院に入院中。
新規感染者累計数が7000人にすぐ届いてしまいそうですね・・・。
さすがに1万人に達するってことはないでしょうが・・・???
増える追加措置の内容
ここ一ヵ月の間に新たに付け加えられた措置としては
*適用区間:首都マレ、フルマーレ、ビリンギリ島
・午後10時~早朝5時外出禁止
いずれも「義務」で、破ると「罰金」が発生します。
こういう法的強制力があるところが日本と違うところですね。
そして今夜、上記に加え、さらに新たな措置(8月23日から適用)が加えられました。
モルディブらしいなぁ~・・・
と思ってしまいますが。
モルディブは小さな島なので、主な移動手段はバイクなんです。
首都マレを歩くとバイク、バイク、バイク。
歩いている人よりも圧倒的に多いです。
そしてちょっとした距離もすぐにバイク。
歩いたほうが早いんじゃないか・・・と思ってしまいますが、それでもバイク。
「移動時はバイクを使う、という法律でもあるのか??」というくらい
バイクを利用。
そんなわけなので「バイクに乗れない」というのは、モルディブ人の行動範囲を
一気に狭め、外出意欲を抑えるのに効果的・・・なわけです。
確かにこの措置は、夜間の人の流れを抑えるのに良案だと思います。
ただ外出自体は変わらず22時までできるので、
「飲食店、スーパー、個人商店等は21時半までの営業」というのは変わらず・・・。
もういっそのこと、モルディブで一番外出頻度の高くなる20時以降は外出禁止に
してもいいと思ったりもするけど・・・。
店舗関係者としては、そうしてもらいたい・・・。
(そうすれば20時までに買い物を皆済ませるので)
今後の展望
ここ数週間、日々の新規感染者数が止まらないモルディブ。
外国人観光客からも数名陽性反応が出ているようです。
ただ重症者は多くなく、医療現場もひっ迫しているというニュースは今のところ
聞かれないので、そこまで切羽詰まった印象はありません。
とはいっても、国内の感染数が落ち着いていかない限りは、
いつまで経っても国内移動も自由にできず、ロックダウンも突然再開されるかも知れず、
ローカル島観光業も再開されず・・・。
個人でできることは「徹底予防」、これに尽きるので
あとはもう今後の動向を見守ることしかできません。
この勢い、年内には落ち着くのだろうか。
落ち着いて欲しい。
また明日からは、日々の最新状況をサブブログ「モルディブ現地情報発信ブログ」にて
発信していきます。
(無事ログインできますように・・・)