みなさん、こんにちは!
Yasuです。
国内旅行、海外旅行とも、賑わいを見せてきましたね!
皆さんはどこへお出かけですか??
私はモルディブに実に1年8ヵ月ぶりに行ってきました。
相変わらずの美しい海、のんびりとした雰囲気、優しい人達。
モルディブをリピートされる人も意外と多いですが、
気持ち分かるな~・・・!と感じた
滞在でした。
さてさて、
今回の記事は表題の通り、
モルディブでボランティア体験!ができる
素敵な島と施設を発掘してきましたので、
みなさんへご紹介いたします。
もちろん弊社S&Yツアーズアンドトラベルにて滞在アレンジ可能です。
学生さんはもちろんですが、
社会人の方、シニアの方、ファミリーでも、
老若男女問わず幅広い方に体験頂ける、
なかなかレアなパッケージとなっておりますよ。
モルディブ、
しかもローカル島に滞在しながら
ウミガメのボランティアなんて
まずできません!!
少しでも興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。

ボランティア活動内容
ウミガメの保護団体(NGO)でのボランティアとなりますが、
こちらの施設には
・スピードボートのエンジンに巻き込まれ手足を失ったウミガメ
・ペットとして飼われていて虐待を受けたウミガメ
・魚の網にかかり、傷を負ったウミガメ
が保護されており、
程度によってはリハビリを重ねて
大海原へ戻るのも目標にしているのだそう。
でも、中には
リハビリをしても海には戻れず
一生を保護施設で過ごすウミガメもいるとのこと。
活動内容としては主に下記の通り。
- ウミガメの水槽の掃除
- ウミガメの餌やり
- ウミガメの体調チェック
- ウミガメをビーチに連れて行きリハビリ
- 施設内掃除
- ビーチクリーニング
- 珊瑚の移植活動
実はこちらのNGO、
主にヨーロッパからの学生を積極に受け入れているため
常に数人ボランティアがいます。

時期によって人数に差はあるようですが
少ない時で3人程度、
多い時で20人程度いるのだそう。
そのため、
・異文化交流
・英語の会話練習
なんかも
期待できます!!
ちなみに
モルディブの公用語は英語。
NGOのスタッフは皆、流ちょうな英語を話しますが
母語ではないので、なんとなく聞き取りやすい(?)。
英会話の練習にもなりますね。
英語が話せない、理解できなくても参加はできますが、
コミュニケーションできたほうが
断然楽しい滞在になります。
目安としては英検2級、
TOEIC630点以上、
といったところでしょうか。
ご自身一人では英語に自信がない!という場合、
弊社通訳ガイドの同行アレンジも可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
ボランティア活動滞在島
さて、このウミガメ保護団体がある島ですが、
リゾート島ではなく現地の人が住むローカル島となります。
といっても、美しいビーチのある島ですので
シュノーケルや海水浴も楽しめま~す!!

島の位置はこちら。
ヴェラナ国際空港から国内線で約40分、
そこからスピードボートで約10分となります。
現地の人が住むローカル島、
実は砂浜ビーチがある島は多くないんです。
現地の人が住んでいますからね、
生活優先。
水位上昇による砂浜浸食は大きな問題。
埋め立てたり、テトラポットを置くなどして対策するので、
砂浜ビーチが無くなってきていているのです。
観光に力を入れたい島は、いろいろと他の対策に力を入れつつ
ビーチを保全しようとしているところもあります。
ナイファル島の西側。
サンセットビーチには、
こんな可愛らしいブランコがあります。
インスタ映え!ですね。
他にも写真スポットがたくさんあるので、
写真好きな人は楽しいと思いますよ!

滞在日数の目安と滞在スタイル
数日からでも滞在はできますが、
NGOスタッフによると、
できれば最短1週間~、
2週間〜が好ましいとのこと。
ヨーロッパからのボランティア学生は、
一ヶ月間くらい活動するのだそう。
滞在はボランティア同士の相部屋もありますが、
ご希望であればホテル個室での滞在アレンジも可能です。
またボランティアの合間に、
シュノーケルツアーや日帰りリゾート、フィッシング等、
モルディブをしっかり楽しめる現地発着ツアーの
アレンジも可能です!
モルディブ国内のアレンジすべてお任せ!
弊社S&Yツアーズアンドトラベルでは
下記すべて含んだパッケージ手配が可能です。
- モルディブ国内移動(国内線+船)
- 宿泊施設手配、お食事
- ボランティア活動登録
- モルディブ滞在中お困りの際の日本語サポート
- モルディブ到着時、空港でのお出迎え
- 必要に応じて空港周辺での前泊、後泊アレンジ
- ツーリストSIM手配
ボランティアは毎月受け入れています。
お一人様はもちろん、
グループでのお見積もりも
お気軽にお問い合わせください!
