ローカル島滞在でツーリストの私たちが気を付けたいこと【服装編】

イスラム教 モルディブ ローカル島

旅先での服装。
考えますよね。

たくさん歩くから、普段から歩きなれている靴を履いて行こう!とか
お洒落レストランに行くから、ワンピースを1着持って行こう!とか
海に行くからビーチサンダルを買おう!とか。

日本と季節が真逆の国に行く時、旅先の国内で気温差のある地域へのさらなる移動があったりする
場合は、衣替えをしてクローゼットに眠っている服を引っ張り出す必要もあるかもしれません。

・・・と、このように旅行先の気温を考えて服や靴をチョイスする、という経験は、誰もが一度は
あるのではないでしょうか。

では、宗教を基準に服装を選ぶ、選ばなければならない状況になったことはありますか??

モルディブはイスラム教

そうなのです。
しかも国教がイスラム教、100%イスラム教です。

リゾート島のみに滞在する場合、到着した国際空港から直接リゾートへのボートに乗り込み
リゾートへ。
帰りはリゾート島からボートで直接空港へ、そしてそのまま空港カウンターにチェックインして
帰路に着く、というツーリストが多いため、実際にモルディブに行ったことがある人でも

”モルディブはイスラム教”

ということを知らない、もしくは知らないまま、という人も非常に多いのです。

リゾート島ももちろんモルディブなんですが、ローカルとは完全に切り離された存在。
イスラム教では禁止されているアルコール、豚肉も、リゾートはそれらを仕入れ・提供できる特別な
ライセンスを取得しているため、特別に取扱い可能になっているのです。

首都マレを含むローカル島(現地の人が住む島)は、完全にイスラム教。
そのためアルコール、豚肉の流通は一切ありません。

そしてイスラム教といえば連想する、女性の肌の露出をせず頭まで何かかぶっている、独特な服装。
日本で生活しているとイスラム教の人に接する、見かける機会はないという人が大半と思われる
ため、テレビの中では見たことがあるけど・・・といったところでしょうか。

女性は服装に気を付けて

イスラム教

イスラム教では 女性の肌の露出を良しとせず、肌を隠すようにします。
なぜ隠すのかというと、もともとは女性を守るため、だそうです。

イスラム教の倫理は”人は弱いもの”という前提から成り立っており、人間は意思が弱いため、女性が
肌を露出して歩いていると男性の理性を崩壊させてしまう、それによる性暴力を危惧しているのです。
婚前の性交渉にも戒律があり、それを守るためにお互いのため、女性は肌を隠さなければならないと
されています。

”ん~、でも私、イスラム教じゃないしな。”
”自分の身は自分で守る!服装くらい好きにさせてよ。”

と思う人もいそうですが。

日本のように宗教の自由があり、様々な宗教信仰が認められている国なら、例えば犯罪率が高いから
服装には気を付けよ!と言われたところで、”自分の身は自分で守る!”を貫くのは本人の自由
ですが、やはり宗教、とりわけ国教となると事情が異なります。

リゾートは置いておいて、現地の人が住むローカル島におじゃまする、滞在する場合は、

郷に入れば郷に従え。

現地の習慣や慣習を尊重し、重んじるべきだと考えます。

どんな服装がいいのか

イスラム教

じゃあ、どんな服装をすればいいのでしょうか。

かなり旅慣れた、世界中を旅しているような人(特に女性一人旅)のブログを読むと、
”現地の人と同じような服装をすれば、無用なトラブルに巻き込まれにくい”との情報をよく目にします。

確かに・・・。
現地の人と違うから目立つわけですからね。

じゃあ私たちツーリストも、肌の露出をせず、頭まで何かをかぶる・・・??
暑いのに?(←平均気温30度、体感温度35度以上の日々)

モルディブは国教がイスラム教と言えども、中東のように厳しくはないのでそこまでする必要はない
でしょうが、とりあえず、現地の女性が外出時には着ないキャミソールやタンクトップ、短パン、
ミニスカートは避けるべき。
現地の女性(特に若い層)でも見かける、多少タイトなジーンズに半袖Tシャツは問題ないと言える
でしょう。
トップスは長袖のチュニック丈だと尚ベター。

ちなみに観光ポイントでもあるモスクの内部に入る場合は、セキュリティスタッフによっては半袖
TもNG!と言われてしまう場合が稀にあるので、サラッと羽織れる長袖シャツや、ストールなんかを
バッグに入れておくと便利です。

ローカル島ツーリズムの継続のために

イスラム教

(とあるローカル島。外国人ツーリストがビーチから戻る際、水着姿にパレオを巻いて歩いている)

 

実はこれ ”できるだけそうしましょう” という次元ではなく、”必ず守って欲しいこと”になりつつ
あります。

今月8日にモルディブ観光省から、ある公示が出ました。
要約すると下記の通り。

”ローカル島を訪れる外国人観光客の服装の露出度が高く、現地の風紀を乱している。との苦情、
指摘が一部の島民から出てきている。
持続可能なローカルツーリズムのため、各ローカル島の宿泊施設及び関係機関は、モルディブは
イスラム教であることを、ローカル島を訪れる観光客に事前に知らせ、特に女性の服装において
理解と協力を仰ぐこと。”

いつかは国を巻き込んでの案件になるのでは、とは思っていましたが、ローカル島ツーリズムが
解禁されて11年目にして、その時は来ました。

11年目といっても、本格的に外国人観光客がローカル島に足を運び始めたのはここ4、5年ですから
来るべきして来た、という感じですね。
そのうち、ローカル島の宿泊施設内に服装規定に関する掲示の義務とか、チェックイン時の説明
義務なんかが発生してくるのではないでしょうか。

モルディブの人もいろいろで、
”特にそんなの気にしなくていいよ~、あなた外国人だし”という温度の人も、実はいたりします。
(といっても大半はご多分に漏れず男性ですが)

でも実際に政府からお達しが出たということは、”外国人観光客と言えども、ローカルに入って
くるからには現地の倫理を尊重して欲しい” と声をあげている島民がいるのも事実。

モルディブって、南国の小さな国ということもあるのでしょうが、長い先のことはあまり考えない、
その時がよければいい、という風潮が強いように感じます。
個人も、国も。

それがいいか悪いかは別として、せっかく始まって軌道にのりつつあるローカル島ツーリズム。
いろいろな課題はありますが、島に新たな雇用を生み、お金が直接ローカルに落ちることで島が
潤うのもまた事実。

私がモルディブで青年海外協力隊だった時、同期の隊員(モルディブではない南の島に派遣)
から、首都からちょっと離れると壁のない家ばかり、仕事がないから昼間から酒に溺れて生きる屍
みたいになっている人が結構いる、という現状を聞き、同じ海のきれいな南の島国なのに?!
と衝撃を受けたのを思い出します。
観光業がその国の基幹産業かそうでないかで、全く違うんですね。

ローカルツーリズム、長く続いて欲しいです。
ご協力をお願いします。