今日はちょっと趣向を変えて。
モルディブ在住者(私Yasu)が日々食べている
現地の食べ物をご紹介します!
現地の人(特に日本人)が何を食べているのか
気になりませんか?
私は・・・気になります。
現地の人お勧めのものよりは、在住の日本人が
よく食べているもの。
好みはあれど同じ日本人が好きなもの、
実はそういうのが一番美味しいものなんじゃないかと
思ったり。
タイなんかだと、在住の日本人はタイ料理はあまり食べない・・・!と
聞いたことがあります。
日本料理を食べに行ったり作ったりするらしいですね。
・・・モルディブは日本料理店は一軒しかないし、
日本食材もそんなあるわけではないし、
日々選ぶほどレストランも多国籍ではないので、
現地在住の日本人もモルディブ料理を食べて
いる人が多いのではないかな??と思います。
※あくまでローカル島の話です。
リゾートで働いている人は別です。
まぁ他の人はさておき、
改め「在住者Yasuが日々食べているモルディブの食べ物」スタート!
やっぱりよく食べるのはカレーと魚
モルディブはインドやスリランカから近いということもあるのか、
カレーが主流。
現地の人は1日1回は少なくともカレーを食べている人が多いです。
そうなると現地の食堂でも必然的にカレーを目にすることが多く。

カレーと言っても日本のようにドロドロのルーではなく、
サラサラとしたスープのようなカレー。
具もいろいろなものがミックスしているというよりは、
魚なら魚!
チキンならチキン!と
シンプルです。

本日のチョイスは
鯛のカレー(奥)と、チリフィッシュ(手前、ご飯上)。
チリフィッシュは日本の酢豚のような味でおいしい!
あまり食欲がない時もいけます。

大衆食堂でももちろんありますが、最近首都マーレで増えている
お洒落系レストランでも
モルディブカレーを食すことができます。
こちらはワローマスカレー(モルディブかつおぶしカレー)。
肝心の魚はルーに埋もれています。
濃く深い、魚の出汁がしっかりと効いた少し辛めのカレーです。

とある日の友人(モルディブ人)の朝食。
アジの素揚げ。
・・・モルディブだなぁ。
私はこのパラタ(左の小麦粉を焼いたもの)を
主食として食べるのがどうも苦手で。
一部メニュー除き、お米をチョイスすることが多いです。

たまにはこういうちょっとお高めのものも。
これは最近見つけたお洒落系レストランの「マグロステーキ」。
ご飯は別オーダー!
バター醤油かけて日本米で食べたいっ!
ご飯ものも充実
やっぱり日本人としては、1日1回は米を食べたいもの。
ここでのお米は日本米ではなく、タイ米のようにパラパラしたもの。
だからかチャーハン系が美味しいですね。

こちらはドライカレー。
具はワローマス(モルディブかつお節)とシンプルなもの。
思いっきり人参とか玉ねぎのみじん切り入れたら絶対おいしのにな~。
こちらは具が少ない料理が多いですね。

こちらはビリヤニ。
南アジア風炊き込みご飯。
チキンビリヤニが王道。
結構ガッツリ食べたい時によくオーダーする一品です。
モルディブ料理を離れて洋食も
そりゃあ洋食だって食べたくなります。
2年ほど前からやっと首都マーレに出現し始めたファーストフード店。
ハンバーガー、無性に食べたくなる時があります。

現在のところ首都マーレには
バーガーキング
KFC
ピザハット。
主要どころでこの3つがあります。
数年前まではハンバーガーが食べたくなったら
ローカルレストランに行っていました。
まぁローカルでも美味しいところもありましたが。
上記ファーストフード店ができてからは行かなくなりました・・・。

パスタ!
それもおいし~いパスタ!食べたくなる時があります。
日本だったらレトルトでも充分おいしいパスタ料理ができますが、
こちらではそういった便利なものがないので。
ローカルレストランにもパスタは結構種類豊富にあるんですが、
味はいまいち(個人的感想)。
見た目は美味しそうなんですけどね~。
まぁ時々(!)そこそこ美味しいパスタ料理にあたることはあります。
リゾートのランチビュッフェでよくあるパスタなんかは、
結構おいしいものがあるんですけどね!
朝食はモルディブ式が一番いい
なんだかんだで結局のところは日本で生活するのと同じで、
自分で作ることが多いですね。
日本米と醤油、味噌があれば、とりあえずなんでも日本食になります!
こちらでは日本食材がほとんど売られていないので、
日本への一時帰国の際にはトランク丸々日本食材!です。
美味しいから毎日食べて、すぐなくなっちゃうんですけどね。
朝食は近所で買うパンやシリアル、ゆで卵にオレンジやバナナ、
パパイヤなど簡単に。
でも最近は新しい仕事が増え、結構規則正しい生活を送っており、
職場近くのローカル食堂で出勤前にモルディブ朝ごはんを
食べることも多くなりました(結構楽しみ)。

日本人の味覚によく合うモルディブ料理
そう、モルディブ料理って辛い物も多いんですが、
全体的に日本人の味覚に合うものが多いです。
魚をよく食べるというのも似ていますかね。
(私は実は肉派、しかもイスラム教のモルディブではNGの豚肉LOVEなんですが)